好きなものは好き!~絵・趣味の部屋
ゴールデンハムスター「きな虎(きなこ)・あん虎(あんこ)」との日々、自分の心日記、イラスト等のろのろと書いてます~。
「相棒8」は10月14日!水谷豊「だましゑ歌麿」感想!
- Posted at 2009.09.13
- lドラマ(水9・その他)ネタ
いよいよ「相棒8」の放送が近付きつつありますね~。この間の水曜日の
「捜査一課9係」では予告編が流れたとの事ですが…見れなかった。・゚・(o≧д≦o)・゚・。
(このドラマほぼ毎週見てるんですが…この日に限って見てなかったです【●´Д`】=3 ハァ
でも今度の水曜日(16日)の「捜査一課9係」でも予告編が流れる様なので必ず見ます。
さて、昨日は豊さんの17年ぶりの時代劇「だましゑ歌麿」がありました→ドラマのサイト
いや~当初は「豊さんが出るんやし見よう~」てなノリやったんですが見てますと
豊さんも然る事ながら他の出演者の方々の素晴らしさに圧巻やったドラマでした。
あらすじ(サイトより抜粋)
華美贅沢を禁じ、極端なまでの質素倹約の令で庶民を取り締まる老中・松平定信の“天下の建て直し”
いわゆる寛政の改革の嵐が吹き荒れていた江戸。幕閣の重役たちは江戸で一番の人気を博していた
絵師・喜多川歌麿(水谷豊)の枕絵に危険を感じていた。
「これを見れば、誰しも華美贅沢に憧れを持とう」「このまま捨て置いてよいものか…」。
歌麿の最愛の妻・おりよ(鈴木杏樹)が歌麿の留守中、何者かになぶりものにされた上に殺害された。
歌麿が描く絵姿の女はすべておりよ、と言われるほど妻を愛していた歌麿。悲しみに半狂乱となった歌麿は
自らを殺せ!と叫び、後見人の版元・蔦屋(岸部一徳)は「どこのゴロツキ共の仕業か!」と怒りを露にする。
が、南町奉行同心・仙波(中村橋之助)は現場で蒔絵の施された立派な印籠を発見。下手人はゴロツキなど
ではない可能性も…!?髑髏の細工が入った印籠、こんな物を持てるのは自分達よりも身分が高い武士に違い
ない。仙波が捜査を開始しようとした矢先、歌麿がおりよが病死という届けを出したことが判明する。上層部も
何故か深追いするな、と仙波に圧力をかけてきた。一体なぜ…?仙波は歌麿の行動に納得できない。
しかも蔦屋の一存で現場でもある歌麿たちが暮らしていた二階屋も取り壊されてしまった。これでは下手人探し
どころではない。怒りを露にする仙波に蔦屋は歌麿が生まれ故郷の栃木へ引っ込み、しばらく休養することに
なると伝える。何を描いてもおりよになってしまうという歌麿は、亡き妻の墓を掘り起こしかねないほど取り乱して
いるという。しかし、すべては歌麿自身が仕掛けた罠だった。
おりよを殺害したのは改革を推し進める松平定信の仕業とみた歌麿は「一生かけても定信を許しゃしねえ」
蔦屋を巻き込んでの復讐を考えていた。栃木に引っ込むのもその作戦を練るため。「なんの恨みがあって
おりよを手にかけた。おりよが一体なにをした…」怒りに燃える歌麿の壮大な復讐劇の幕が今
切って落とされようとしていた…。写真入あらすじはこちら
いや~豊さんの歌麿には「天才と狂気」な面が上手い具合に出てた様に感じました。
あの女郎さん達を描く時の目の動きってちょっと怖い様にも感じましたから。
一応このドラマの主って歌麿さん感じですが、展開での動きの主は仙波さんって感じました。
この仙波さんが(「相棒」で言うなら「薫ちゃん」的な感じですかね?熱血漢で事件に深入り
して行っちゃうって感じが…歌麿さんが「右京さん」ですが←全然キャラは違うけど)この
歌麿さんの事件の真相を解いて行くんですが…。結局は歌麿さんの絵に庶民達が
踊らされるのを恐れた松平氏が部下に命じておりよさんを抹殺したんですけどね。
しかし…仙波さんは一人で事件に向って行ったけど、今の社会と同じで上からの
圧力もあったり、事件をもみ消そうとしたりで時代劇だけど根底には今の社会の
一面も見れた様な感じもしましたね。いやいや、面白かったですよ。
後は…ちょっと小ネタなんかをちょろっとφ(・ω・。)かきかき
小野田さんに芹沢君、陣川君に内村さん…「相棒」キャストが目白押し!!
岸部さんの役って小野田さん的に不気味やったわ~それと…鈴木杏樹さんや
小野武彦さんや田中実さん、保阪尚希さん、西田健さん…「相棒」ゲスト出演の方も)
最後の歌麿さんが復讐を遂げた時に「おりよ」さんの姿で出て来たんですが
「おいおい~左文字やんかヾ(≧ω≦*)オイッ!!」って突っ込んじゃいました。
…てな事で全然感想になってないけど、何やかんやで「相棒」もあと一ヶ月程になって
だんだんとテレビや雑誌にも掲載されるのかな?いやいや楽しみですわ。
(右京さんと神戸君とのギクシャク感も楽しみです(★^ω^)ニッコリ★)

「歌麿」ネタやけど「相棒」の絵で…。すみません((。´・ω・)。´_ _))ペコ
いつもご訪問ありがとうございます。ポチッとお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコ

「捜査一課9係」では予告編が流れたとの事ですが…見れなかった。・゚・(o≧д≦o)・゚・。
(このドラマほぼ毎週見てるんですが…この日に限って見てなかったです【●´Д`】=3 ハァ
でも今度の水曜日(16日)の「捜査一課9係」でも予告編が流れる様なので必ず見ます。
さて、昨日は豊さんの17年ぶりの時代劇「だましゑ歌麿」がありました→ドラマのサイト
いや~当初は「豊さんが出るんやし見よう~」てなノリやったんですが見てますと
豊さんも然る事ながら他の出演者の方々の素晴らしさに圧巻やったドラマでした。
あらすじ(サイトより抜粋)
華美贅沢を禁じ、極端なまでの質素倹約の令で庶民を取り締まる老中・松平定信の“天下の建て直し”
いわゆる寛政の改革の嵐が吹き荒れていた江戸。幕閣の重役たちは江戸で一番の人気を博していた
絵師・喜多川歌麿(水谷豊)の枕絵に危険を感じていた。
「これを見れば、誰しも華美贅沢に憧れを持とう」「このまま捨て置いてよいものか…」。
歌麿の最愛の妻・おりよ(鈴木杏樹)が歌麿の留守中、何者かになぶりものにされた上に殺害された。
歌麿が描く絵姿の女はすべておりよ、と言われるほど妻を愛していた歌麿。悲しみに半狂乱となった歌麿は
自らを殺せ!と叫び、後見人の版元・蔦屋(岸部一徳)は「どこのゴロツキ共の仕業か!」と怒りを露にする。
が、南町奉行同心・仙波(中村橋之助)は現場で蒔絵の施された立派な印籠を発見。下手人はゴロツキなど
ではない可能性も…!?髑髏の細工が入った印籠、こんな物を持てるのは自分達よりも身分が高い武士に違い
ない。仙波が捜査を開始しようとした矢先、歌麿がおりよが病死という届けを出したことが判明する。上層部も
何故か深追いするな、と仙波に圧力をかけてきた。一体なぜ…?仙波は歌麿の行動に納得できない。
しかも蔦屋の一存で現場でもある歌麿たちが暮らしていた二階屋も取り壊されてしまった。これでは下手人探し
どころではない。怒りを露にする仙波に蔦屋は歌麿が生まれ故郷の栃木へ引っ込み、しばらく休養することに
なると伝える。何を描いてもおりよになってしまうという歌麿は、亡き妻の墓を掘り起こしかねないほど取り乱して
いるという。しかし、すべては歌麿自身が仕掛けた罠だった。
おりよを殺害したのは改革を推し進める松平定信の仕業とみた歌麿は「一生かけても定信を許しゃしねえ」
蔦屋を巻き込んでの復讐を考えていた。栃木に引っ込むのもその作戦を練るため。「なんの恨みがあって
おりよを手にかけた。おりよが一体なにをした…」怒りに燃える歌麿の壮大な復讐劇の幕が今
切って落とされようとしていた…。写真入あらすじはこちら
いや~豊さんの歌麿には「天才と狂気」な面が上手い具合に出てた様に感じました。
あの女郎さん達を描く時の目の動きってちょっと怖い様にも感じましたから。
一応このドラマの主って歌麿さん感じですが、展開での動きの主は仙波さんって感じました。
この仙波さんが(「相棒」で言うなら「薫ちゃん」的な感じですかね?熱血漢で事件に深入り
して行っちゃうって感じが…歌麿さんが「右京さん」ですが←全然キャラは違うけど)この
歌麿さんの事件の真相を解いて行くんですが…。結局は歌麿さんの絵に庶民達が
踊らされるのを恐れた松平氏が部下に命じておりよさんを抹殺したんですけどね。
しかし…仙波さんは一人で事件に向って行ったけど、今の社会と同じで上からの
圧力もあったり、事件をもみ消そうとしたりで時代劇だけど根底には今の社会の
一面も見れた様な感じもしましたね。いやいや、面白かったですよ。
後は…ちょっと小ネタなんかをちょろっとφ(・ω・。)かきかき
小野田さんに芹沢君、陣川君に内村さん…「相棒」キャストが目白押し!!
岸部さんの役って小野田さん的に不気味やったわ~それと…鈴木杏樹さんや
小野武彦さんや田中実さん、保阪尚希さん、西田健さん…「相棒」ゲスト出演の方も)
最後の歌麿さんが復讐を遂げた時に「おりよ」さんの姿で出て来たんですが
「おいおい~左文字やんかヾ(≧ω≦*)オイッ!!」って突っ込んじゃいました。
…てな事で全然感想になってないけど、何やかんやで「相棒」もあと一ヶ月程になって
だんだんとテレビや雑誌にも掲載されるのかな?いやいや楽しみですわ。
(右京さんと神戸君とのギクシャク感も楽しみです(★^ω^)ニッコリ★)

「歌麿」ネタやけど「相棒」の絵で…。すみません((。´・ω・)。´_ _))ペコ
いつもご訪問ありがとうございます。ポチッとお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコ

スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
No title
こんばんは!
わぁーこんなに相棒のキャストが出ておられたんですね。
話もすごく面白そうですし。これは見たかったぁ。
うっかりしていました(´Д`|||)
相棒ももうじき始まりますし、楽しみですね!
神戸君とはどんな感じになるんでしょうね~。ドキドキです!
イラストもとっても素敵です~(*´∇`*)
- Posted at 2009.09.13 (23:05) by そらつき (URL) | [編集]
-
>そらつき様
こんにちは。
私も「相棒」の予告は
見てないのでどういう風な
右京さん×神戸君になるのか
わかんないのですが…。
ギクシャク感はたっぷりとちゃいますか?
「歌麿」はどうも「相棒」を
気にして見ちゃって…。
でも変ったお話で面白かったですよ。
もし再放送とかあったら見て下さい
(レンタルとか出るかも) - Posted at 2009.09.14 (18:02) by おくにとらプー (URL) | [編集]
-
No title
時代劇は本当に久しぶりに見たのですが、なかなか見ごたえのあるものだと思いました。
また仙波さんを演じた中村橋之助さん・・・言葉遣い、仕草などさすが歌舞伎役者と感心しました!
- Posted at 2009.09.14 (18:39) by はーちゃん (URL) | [編集]