好きなものは好き!~絵・趣味の部屋
ゴールデンハムスター「きな虎(きなこ)・あん虎(あんこ)」との日々、自分の心日記、イラスト等のろのろと書いてます~。
相棒9~14話・右京のスーツ 感想
- Posted at 2011.02.17
- l「相棒9」ネタ
あああ~更新がメッチャ遅くなってすみません・゜゚(>ω<。人)ゴメンチャィ。
ブログの更新も全然出来てなかったし(;・∀・)~サクサクと行きますね~(`・ω・´)ノ
「右京のスーツ」あらすじ 写真入あらすじはこちら
銀行支店長の樋村が何者かに殺害された。樋村の自宅を調べた右京(水谷豊)と尊(及川光博)は
殺害されたときに着ていたスーツだけがクラシカルなスタイルであることに着目。そのスーツを
仕立てた「古谷洋服店」を訪ねる。樋村を担当したテーラーの真紀(青山倫子)によると、樋村は
殺害される直前、店に来ていたというが、真紀も三代目の店主・古谷(小松政夫)もアリバイを主張。
右京は真紀にスーツを仕立ててもらうことにするが…。樋村が真紀に融資を検討していたことが
わかった。資料によると、真紀は独立を考えていたようだが、最終的に融資は中止に。2人の間に
何があったのか?やがてデベロッパーの安藤(森次晃嗣)が300億円の融資を樋村の銀行に決めた
ことが判明。その安藤のスーツを見た右京は…。
私、「相棒」での「職人系」の話が好きですね~バーテンダーとかソムリエとか小説家とか…こういう
「自分のプライドをかけて」って感じの色の出てる話って、その世界を知らない者には非常に興味
深いですね~。今回はテーラーのお話…スーツを作られる方ですね。最近じゃ格安スーツとか
多くなってるんで、こういう「オーダーメード」のスーツってどういうものなんだろう?とか思って
見てましたが…本当に細かな所まで行き届くのだな~って思った私です(o´・ω・)´-ω-)ウン
それにしても…お客さんの職業、そして個人的な趣向とかも全て「自分に合うスーツ」の為に
わかってしまうのか~って。だからこそ「テーラー=お客様」との確固とした信頼関係がないと
成り立たないんだと。…右京さんがスーツを…ってなった時に(マジで作ろうと思ったんでしょうね)
手帳の入るポケットは大きめ~とか、肩幅は…とか色々とあるんだろうな~とか思いましたわ。
だからこそ「自分だけのスーツ」に愛着も沸くのだろうし、お金の問題じゃないんだろうな~って。
それにしても、この樋村さんって…自分もオーダーメードで作ってるから「個人情報」がお店に
ある事、それを活用して自分の利益を…って思ったんでしょうね。それに加えて古谷さんの
過去まで暴きだし(それにしても、右京さんってはさみの形で古谷さんの事わかるとか(;・∀・))
脅迫に使うとか…人を殺める事は決して良くないけど、古谷さんの行動には「一職人として、
どんな事があってもお客様の情報は守らなければ」…この思いが一番悲しい伝わり方になって
しまったんですもんね(´・ω・`)…本当にやるせないし、悲しすぎますわ…。
「相棒」の魅力って、キャスティングの渋さだといつも思います。今の流行に惑わされずに
作って行く所とか、これからもこういう「渋さ」は無くさないで作ってほしいです((。´・ω・)。´_ _))ペコ

いつもご訪問ありがとうございます。
コメントのお返事やご訪問が遅くてすみません
どうか一押しお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコ

ブログの更新も全然出来てなかったし(;・∀・)~サクサクと行きますね~(`・ω・´)ノ
「右京のスーツ」あらすじ 写真入あらすじはこちら
銀行支店長の樋村が何者かに殺害された。樋村の自宅を調べた右京(水谷豊)と尊(及川光博)は
殺害されたときに着ていたスーツだけがクラシカルなスタイルであることに着目。そのスーツを
仕立てた「古谷洋服店」を訪ねる。樋村を担当したテーラーの真紀(青山倫子)によると、樋村は
殺害される直前、店に来ていたというが、真紀も三代目の店主・古谷(小松政夫)もアリバイを主張。
右京は真紀にスーツを仕立ててもらうことにするが…。樋村が真紀に融資を検討していたことが
わかった。資料によると、真紀は独立を考えていたようだが、最終的に融資は中止に。2人の間に
何があったのか?やがてデベロッパーの安藤(森次晃嗣)が300億円の融資を樋村の銀行に決めた
ことが判明。その安藤のスーツを見た右京は…。
私、「相棒」での「職人系」の話が好きですね~バーテンダーとかソムリエとか小説家とか…こういう
「自分のプライドをかけて」って感じの色の出てる話って、その世界を知らない者には非常に興味
深いですね~。今回はテーラーのお話…スーツを作られる方ですね。最近じゃ格安スーツとか
多くなってるんで、こういう「オーダーメード」のスーツってどういうものなんだろう?とか思って
見てましたが…本当に細かな所まで行き届くのだな~って思った私です(o´・ω・)´-ω-)ウン
それにしても…お客さんの職業、そして個人的な趣向とかも全て「自分に合うスーツ」の為に
わかってしまうのか~って。だからこそ「テーラー=お客様」との確固とした信頼関係がないと
成り立たないんだと。…右京さんがスーツを…ってなった時に(マジで作ろうと思ったんでしょうね)
手帳の入るポケットは大きめ~とか、肩幅は…とか色々とあるんだろうな~とか思いましたわ。
だからこそ「自分だけのスーツ」に愛着も沸くのだろうし、お金の問題じゃないんだろうな~って。
それにしても、この樋村さんって…自分もオーダーメードで作ってるから「個人情報」がお店に
ある事、それを活用して自分の利益を…って思ったんでしょうね。それに加えて古谷さんの
過去まで暴きだし(それにしても、右京さんってはさみの形で古谷さんの事わかるとか(;・∀・))
脅迫に使うとか…人を殺める事は決して良くないけど、古谷さんの行動には「一職人として、
どんな事があってもお客様の情報は守らなければ」…この思いが一番悲しい伝わり方になって
しまったんですもんね(´・ω・`)…本当にやるせないし、悲しすぎますわ…。
「相棒」の魅力って、キャスティングの渋さだといつも思います。今の流行に惑わされずに
作って行く所とか、これからもこういう「渋さ」は無くさないで作ってほしいです((。´・ω・)。´_ _))ペコ

いつもご訪問ありがとうございます。
コメントのお返事やご訪問が遅くてすみません
どうか一押しお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコ

スポンサーサイト